街に眠る自然・文化を再発見するみち(駅からハイキング;荻窪駅)
pipipoppo
ぴっぴとぽっぽ「ぴぴぽっぽ」
ぴぴぽっぽー!
新宿花園神社で行われている大酉祭に行ってきました!
今年2020年の「酉の市」は新型コロナの影響で,
出店は熊手商のみ。
食べ物の露店や名物の見世物小屋はありませんでした。
22時に消灯・終了となります。
ちなみに酉の市の発祥とされている浅草の鷲神社(おおとりじんじゃ)は,事前にハガキで入場申し込みをする必要があるのでご注意を。
古来東京の年中行事,庶民信仰の代表として有名な十一月のお酉さまは,もと武蔵国南足立郡花又村(今は足立区花畑)にある大鷲神社にその起源があるとされています。
花園神社の酉の市は、明治時代に始まりました。酉の市は、大鳥神社の祭神である日本武尊が東夷征伐の戦勝祈願をし、帰還の時にお礼参りをしたことにちなみ、日本武尊の命日である11月の酉の日に行われるようになりました。商売繁盛の熊手を売る露店商のにぎやかな声は、師走を迎える街に欠かせない風物詩となっています。
例年よりも少ない人手のようでしたが,
それでも熊手が売れた時の商売繁盛の掛け声がかかると
場が一気に盛り上がります。
いろいろなお店を回ったんですが,
目移りしてしまって,結局神社のお守りを買うことにしました。
御朱印には一の酉と記入されています。
一の酉 11月 1日(日) 前夜祭・ 2日(月) 本祭
二の酉 11月13日(金) 前夜祭・14日(土) 本祭
三の酉 11月25日(水) 前夜祭・26日(木) 本祭