葛西臨海公園/葛西海浜公園で野鳥観察(2025.3.21)|ぴっぴとぽっぽ「ぴぴぽっぽ」
野鳥観察

葛西臨海公園/葛西海浜公園で野鳥観察(2025.3.21)

オオジュリン
pipipoppo
スポンサーリンク

葛西臨海公園/葛西海浜公園とは

 葛西臨海公園は、葛西沖開発事業の一環として造成された公園で、葛西臨海水族園や観覧車などもあり家族連れなど多くの人で賑わう公園です。1989年にの一部が開業し、1994年には鳥類園ゾーンもオープンしました。鳥類園にはたくさんの鳥見スポットがあり、野鳥観察に訪れる人も多いです。

 葛西海浜公園は、天然の浅瀬や干潟を含む海域と、その中に造られた2 つの人工干潟、(「西なぎさ」「東なぎさ」)からなる公園で、こちらも1989年に開業しました。2018年には東京都初となるラムサール条約湿地に登録されました。

鳥類園

観察できた野鳥

オオジュリン
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属

上の池近くの葦に止まっており、上下に揺れながらも必死に中の虫を食べていました。

モズ
スズメ目モズ科モズ属

上の池近くの木のてっぺんにいました。

ヒバリ
スズメ目ヒバリ科ヒバリ属

西なぎさにいました。

ムクドリ
スズメ目ムクドリ科ムクドリ属

群れでたくさんいました。

オオバン
ツル目クイナ科オオバン属

芝生を歩く姿が可愛らしかったです。

コサギ
ペリカン目サギ科コサギ属

西なぎさにいました。

マガモ
カモ目カモ科マガモ属

ハシビロガモ
カモ目カモ科ハシビロガモ属

上の池に群れでいました。

ハシビロガモ(左:オス、右:メス)

丸くて可愛らしい

ハシブトガラスの巣

鳥類園へ歩く道中に、カラスの巣がありました。もう一度通った時も、近くでじっと見守っているカラスのつがいがいました。

関連リンク

スポンサーリンク
ABOUT ME
ぴぴぽっぽ
ぴぴぽっぽ
鳥好き夫婦
鳥好き夫婦のゆるーい毎日。
記事URLをコピーしました